【実施報告】「まちカフェ!」学生おうえん隊の活動がスタートを切りました

「まちカフェ!」学生おうえん隊とは、市民協働フェスティバル「まちカフェ!」に参加するNPO団体・市民活動団体と一緒に活動してみたい!という学生と、学生と一緒に活動してみたい!という参加団体の皆さんをマッチングする取り組みです。

今年度はさまざまな活動分野から8団体、桜美林大学・法政大学・神奈川大学・多摩大学・立教大学など5つの大学から18名の学生が応募してくださいました。先日、学生に希望の団体を選んでもらうためのマッチング会、その後学生のみの交流会、団体のみの交流会を開催いたしましたので、以下にその様子をご報告します。


【1】マッチング会(6月29日開催@オンライン)

まずは学生に実際に一緒に活動していきたい団体を選んでいただくために、マッチング会を実施しました。当日は8団体の皆さんに3分ずつ団体紹介や学生とやってみたいことなどを発表していただき、その後Zoomのブレイクアウトルーム機能を使って交流会を実施しました。交流会では、全体の場では聞けないこと・気になっていることをお互いに聞ける場となりました。

<学生の感想>
・自分が知らないだけで社会には多くの活動団体があり、それぞれ違った目標を持ちながら活動をしているということがわかり、私もその団体の一員となり地域社会の活性化に貢献してみたいと思いました。
・年代が離れた方々と何か一つの事を作る機会は今まで経験していなかったので少し不安はありましたが、今回のマッチング会で興味のある団体さんとお話しして皆さんすごくお優しくてこれから交流を深めていけることが楽しみになりました。
・この会に参加しなければ知らなかった活動が沢山あり、とても貴重な経験をさせていただいたと思いました。正直、どの団体も関わってみたいと感じ、そこから絞るのが本当に難しかったです。来年も、参加したいなと思いました。

<団体の感想>
・他の団体さんや学生の皆さんと、普段どのようなことをやっているのか、学生の皆さんもなぜおうえん隊の参加を決めたのか等、直接お話を聞くことができてうれしかったです。
・若い世代の皆さんとお話が出来た事で、こちらはパワーとエネルギーを頂けました。
・話す時間が短く初対面という事で少しぎこちなさを感じました。でも有意義でした。

後日学生には第1~第3希望まで提出していただき、無事マッチング成立!
各団体に2~3名ずつ学生が活動に入り込みながら8月から実際の活動をスタートする予定です。

【2】学生交流会(7月6日開催@オンライン)

この日は学生おうえん隊に参加する学生と、そのマッチングをサポートする「へりぽーと」メンバーのみで集まり、交流を深めました。学生は大学・学年・学んでいることなどさまざまなメンバーが参加しています。これから一緒に活動していく前に楽しみなこと・不安なことを洗い出しながら、はじめましてのメンバー同士これからたのしく活動していくためのグラウンドルール作りを行いました。
*グラウンドルールとは:メンバー同士がこの先も安心して活動に取り組めるように作るメンバー全員共通のルールのこと。

<出てきたグラウンドルール例>
・忙しくても、一言連絡するようにする
・団体の方々との関係や活動への理解を深める
・分からないことは相談して放置しない 等

「今後活動していく中でこのルールはきっと更新されていくものだから、その都度メンバー同士で話し合いたい」という意見も出ていました。たまにはメンバー同士で見返せると良いですね。

【3】団体交流会(7月13日開催@オンライン)

この日は学生おうえん隊と一緒に活動する団体の皆さんのみで集まり、交流を深めました。団体の方々とは、学生を受け入れる準備ということで、前半はワクワク&モヤモヤ共有タイムと題し、学生を受け入れる上での期待と不安を共有しました。「自分のところに学生が来なかったらどうしようと思っていたから本当に嬉しかった」「緊急事態宣言が出たが、リアルとオンラインをどのように使い分けると良いか?」「学生にどれくらいのことを頼んでいいのか?」などの質問や感想が出てきました。

後半では、学生と団体が活動をスタートする「顔合わせ会」のプログラムを考えました。学生に聞いてみたいこと、見せたい活動の資料、自己紹介をこんな風に楽しみたい、など準備することは盛りだくさんですが、今後に期待の膨らむ場となりました。


8月から団体と学生が顔合わせをし、実際に活動をスタートしていきます。
今後の様子もホームページ・SNS等で随時更新してまいりますので、ぜひ皆さん団体と学生の挑戦に温かい応援をお願いいたします!